制作環境問題

OSがWin2Kになり、なるほど、9x系と比べて安定感は段違いだ。
…が、ソフトシンセ系の再生時や、録音時のモタリが半端じゃない。
ぶっちゃけ、やってられないくらいに酷い。
あぁ、なんかみんながSynthEditやソフトシンセで「モタリが酷い」って言ってたのはこの事か…と思った。
PC構成は変わって居ないし、むしろ2Kになったことで動くようになったソフトもあるのだが、これは完全にOS側の問題だ。
別タスクでのアプリ間の相互作用時のパフォーマンスの問題のようだ。
フリーソフトを集めて環境を作っている私には、致命的な問題だ。
何とかしたいところだが…どうしたものか。

追記

どうやらループバックMIDIバイスの精度の問題のようだ。
もっとも、OS側でのタスク処理優先順位によってそうなっている可能性もあるが。
どちらにしろ、MIDIファイル再生で有れば取りこぼしは無いようだ。
あぁ、手軽さが消えてしまった…DAWなどの総合環境が持て囃されるのが分かる。