YAMAHAのAESシリーズとはこれか。

http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/column/col04123101/index.html
おれが唯一好きだと言えるギタリストが使用しているギター。
以前はそのギタリストモデルがYAMAHAから出てたのだが、今はもうカタログも探れなくなっていて、オフィシャルページを見ると2003年から別のギターを使用していると分かった。
海外では既にAESシリーズは発売済みだったらしいが、先月の時点では日本のページには載ってなかった。
しかし、思ったよりも安いな…。

おれがストラトにしようかと思ったのは、所謂安全牌と言うか、スタンダードならその後の対応策や対処手段が多いだろうと思ったからなんだけど。
恐らくは、サウンドの好みからいってハムバッカータイプのヘヴィサウンドに耳が慣らされているはずだし、そう言う意味ではレスポールタイプやらその他のギターでも構わない…ってか、そっちが好みのはず。
でも、イングヴェイとか、リッチー・ブラックモア等のサウンドも好きだし、つまりギターサウンドに対して、ギタリストほどは耳がこなれてないわけで、それならストラトサウンドをベースにした方が良いかなと思ったわけです。
これはあれだ。
モニターヘッドフォンや、モニタースピーカーを選ぶときの理屈なんだな。

「ギターは媚で選ぶ楽器」とはTomoさんのコメント内のとある楽器店員の台詞ですが、確かにそういう部分はあると思う。
って言うか、楽器ってその部分が凄く強いのかも。
ヒーローギタリストが居て、彼のようになりたいと思い、彼と同じギターを求めると言う動機は、他人がどうこう言ったところで変わるもんじゃないしね。
そう言う意味で、同じギターを手にするチャンスがあるなら、そりゃ自分もそれを選択するだろうけど、残念ながらそこまで強く惹かれるギタリストってのは、おれには居なかったわけですよ。
…ただ一人を除いてね?
参ったなぁ…。フェンダージャパンのST-43よりもちょっと高い程度だもんなぁ。
十分魅力的な価格帯だぜ、こんちくしょう!