作曲スタイルというか、現状

色々なことがあって、正直一番でかいのが「鬱症状」が一時期復活してしまい、全く調子が出ない。
「鬱」に関しては、正直色々思うところはあれど、こんな症状に負けてる自分というのが悔しくてたまらん。
で、なんというか、イメージ像が見えてこなくなっている状態で、こうなるととりあえずフレーズやリフ、リズムをとにかく量産することになる。(結果的にでもね)
そのどれもが「ピン!」と来なくて、さぁ大変。
思うに、自分は爆発型スタイルなんだなぁと再認識。
だから、激しい曲(動的な)ものを求められるし、また、それらにパワーを感じてもらえるのかもしれない。
だが、多くの仲間から「もっと静かな曲も描かなきゃ」とか言われ続ける始末(笑)
なんというかね、小手先の技術で作った曲というのは、自分でも「…なんかこれ違う」って気になるんだよね。
言うなれば、昨今の大作と言われる数々のテンプレート継ぎ接ぎ型の作品、みたいなもので。
もちろん、全部全力で魂を削れ!! と言うわけではないが(いや、確かにそれが理想ではあるけど)パワー配分が見えないと言う時点で、どこに一番魂を入れれば良いかと言うのも、なかなか難しい。
うーむ、こう考えると、自分はまだまだだな。