ドレミの練習

mixiの日記に書いたのと同じ内容のものですが、はてなにも書いておく。

やっぱり楽器を始めたからには上手く弾ける様には成りたいわけです。
しかし、どうしたら上手く弾けるようになるのだろう?
ぶっちゃけ、さぁ〜っぱり分からないわけですが、それでもちゃんと音が鳴るってことは大事ですよね。
他の弦の音が混ざったり、ミスピッキングを無くすようにとはおれにも分かる。
で、そう言うコツを身に付けるのには、ぶっちゃけコピーが一番良いんじゃないかと思ったりするのですが、特にコピーしたいと言う曲の無いおれ。
ギターヒーローに憧れてギターを始めるってのは、一番真っ当なギターの始め方だなと思う。

そんなおれが何をやっているかと言うと、ドレミの練習。
Cメジャーだとかアイオニアンとか言い方は色々あろうが、ようはドレミ。
おそろしく地味な練習だけど、これが案外面白い。
まずドの場所を確認して、そこから指が届く範囲でドレミの音を探ります。
押さえる場所がわかったら、それをゆっくり正確に弾くところから始めます。
そして、徐々に早く弾くように練習。
次に、今まで弾いていた場所から離れた場所でもドレミを探して、ハイフレット側の場所でのドレミを練習します。
そんなこんなで毎日続けてると、大体のフレットの位置を指が記憶してくるようになります。
この頃には随分早く正確に弾けるようになってた。
単なるドレミなんだけど、ギターで弾くと不思議とギターっぽいフレーズになるんだよね。

途中でAマイナーペンタトニック(Cメジャーの47抜き)とかを息抜きとして弾いたり、オープンコードやAフォーム、Eフォームのバレー、パワーコードオンリーバッキングなんかも随分息抜きになる。

で、そんなこんなで指がある程度覚えた辺りで、ルートの場所を変えて演奏してみたり。
まだ、押さえてる場所と構成音が即座に頭に入らないけど、意識して演奏出来るようにはなってきた。
地味ではあるけど、この練習方法は間違っていない気がする。

しかし、自分でも良く続いてるなぁと他人事のように感心してしまうよ(w